2010年7月6日火曜日

システムシンキング(2)

「システム思考は解題解決のための分析ツールを提供するだけでなく、物事の全体像をとらえるための思考の仕組みを提供してくれる。あるいは人の生き方を変えることになるかもしれない」 - System Thinking Basic(2001年)

線型的に因果関係を導くのではなく、まわりまわって元に戻ってくる循環的な関係、相互依存的関係を導くのがシステム思考、ということらしい。線型的な因果関係…これは演繹・帰納などの違いはあれど、論理思考におけるロジックツリーを指しているように見える。

線型思考+循環思考=「木を見て森も見る」ということだろうか。大きく思考の回路が違う両方を理解し、使いこなせると、確かに生き方までも変えるかもしれない。