2011年5月11日水曜日

Team Fundation Server をつかってプロジェクトを管理してみる(3)

「この本のほとんどの読者は、ウォータフォール(WF)モデルが期待する結果をもたらさないことを知っている。さもなければ、この本を読む動機がないだろう」 - "アジャイル開発の本質とスケールアップ"(Dean Leffingwell, 2010)

 なぜアジャイルに取り組もうとするのか、と言う理由は、ある意味「アンチWF」的意思がそれ以外のもろもろの理由を上回るのかもしれない。とりあえず道具(TFS)から入ってでもアジャイル(スクラム)にチャレンジすることになったのは、開発手法、というかシステム開発プロジェクトのマネジメントがWFでは(完全にダメとは言えないまでも)制御できないことが多かったという悩みから、であることは間違いない。要は「処方箋探し」だ。

 そんなわけでTFSにScrum1.0テンプレートをアップロードし、いざプロジェクトを作成!と思ったらエラーで終了したのが前回。このポストでは「技術的観点は無視」としたけど、さすがに管理者作業であるプロジェクト作成がうまくいかないのでは対処しなくては…

イベントの説明: TF30162: グループ "Portal" からのタスク "SharePointPortal" に失敗しました
例外の種類: Microsoft.TeamFoundation.Client.PcwException
例外メッセージ: 新しいチーム プロジェクト ウィザードで、次の SharePoint Web アプリケーションにサイトを作成しようとしたときにエラーが発生しました:




うーん、どうもTFSと連携するSharePointServerのサイトを構成するところでエラーが出たようだ。権限の問題?…かと思い悩んでいたところ、結局TFSをインストールしてくれたシステム管理者の方に解決してもらった。曰く「ロケールの問題」。



詳しいことはわからないものの、どうやらこの英語版しか提供されてないScrumテンプレート特有の悪さ?だったようで、Scrumテンプレートの構成ファイル(インストールするとProgram Files(x86)フォルダにできる)のなかの”WssTasks.xml”にある languageの設定を 1033から1041にすることで解決してもらった。



ということで、プロジェクトが無事登録された。さてここから何をするかが問題。いきなりTFSを触る前にきちんと手順を確認しなくては… Scrum ... Getting started ... ! <http://visualstudiomagazine.com/articles/2010/10/01/scrum-for-everyone.aspx> 。



とりあえず、これに従ってやってみよう。まずは「”Sprint”の期間を決めてみる」っと・・・(続く)